足の臭い

くさい足、足が臭うのは何故?

足から剥がれた皮膚、角質などのたんぱく質、脂質を、細菌が分解し、臭いが発生します。細菌は、高温多湿を好みます。
す。 足の裏には汗腺が多くあり、靴の中が密閉状態になることで、湿度が上がり、体温で暖められ、細菌が繁殖します。

足の臭いを防ぐには?

通気性を良くし、細菌を繁殖させないようにします。
入浴時に、足全体、指の間をよく洗い、水気を残さないようによく拭きます。また、角質には細菌が住みやすくなります。角質も手入れし、綺麗にしておきます。

靴のお手入れは?

外出から戻ったら、靴やブーツはすぐに下駄箱にしまわないようにしましょう。
ブーツは丸一日、陰干しにするか、かぜ通しのよい場所においておきます。
臭いがついた靴の中は、消毒用アルコールで拭きます。靴用消臭スプレーを吹きかけてもかまいません。よく乾かしてから、下駄箱にしまいます。
乾燥剤を靴の中に入れておいたり、ドライヤーを冷風にセットして、靴の中に少しの時間あててもよいです。

それでも気になる足の臭い、どうしよう?

活性炭入りの中敷を靴の中にしき、抗菌効果のあるソックスを履きます。また、通気性のよい靴を選びます。
日中でも、靴を脱げるのなら、靴を脱いで、足の湿気を取ります。
足に水虫ができている場合は、水虫が臭いの元になりますので、まず、水虫を治療しましょう。
生のレモンを絞り、ぬるま湯に混ぜて足を洗います。皮膚が弱い方にはお勧めできませんが、かんきつ類には消臭効果があります。

足の臭いを予防するためのポイント

● 靴は歩きやすいもの、通気性がよいものを選びます。くつが合わないと、足が緊張し、汗が出ます。
● 毎日、必ず、足全体と足の指の間もきれいに洗います。洗ったあとは、水気が残らないように拭いて乾燥させておきます。
● 靴、ブーツは、毎日同じものを履かないようにします。帰宅したら、靴、ブーツの中を消毒したり、乾燥させます。
● 水虫は治療し、角質は手入れします。

足の臭い、予防のためのお薦め

細菌が繁殖しないように、足を清潔に保つようにします。足を専用の石鹸で洗い、消臭用のクリームやパウダーを使用します。
また、水虫や角質の手入れをするだけでも、臭いは改善されていきます。

雨天の外出で、靴の中に湿気がたまっている場合、乾燥機などが無ければ、新聞紙を一枚軽く丸めて、靴の先に入れます。
しばらくして、新聞紙が湿気を帯びていたら取りかえます。ある程度湿気が取り除けたら、靴を風通しの良い場所に置きます。
また、ドライヤーを冷風にセットして、靴の中に風を入れても良いでしょう。
アルコールで靴の中を拭いて除菌する場合、靴の中の色が落ちることがありますので、注意してください。

PR

ページのトップへ戻る
inserted by FC2 system